トップページ | 2006年1月 »

2005.12.30

PT-α

PT-alfaど~も。

先日アキバで電動リュータを買ってきたです。
以前から興味はあったのだけど、なかなか手が
出せないでいたのだけど、考えるより手を動か
した方が早いと思い、まず買っしまおうと・・・(^^;)

ちょっとネットを荒調べして無難な評判で、スピード
コントロールが出来て、各種ビットが一式まとまって
割安な感じだったので、この「PT-α」をゲットした。
アキバのガード下で、税込み6500円。
http://www.toyoas.jp/site/products/mm/pta/pta.htm

で、今日始めて真面目に取り組んでみたのだけど、プラ素材だとあまりにも
簡単に削れてしまうので、加減を覚えないとついつい削りすぎてしまう。

それでも従来やりようが無かった溝切りなんかが、実にあっさり出来てしまう
のは面白い。しばらく熟達するまでいろいろトライしてみるかな・・・。

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.27

Bトレ動力化

ど~も。

秋葉のGMに行って丸の内線5両キットを確保。
こないだ付録の1両は作ったけど、編成化までは
しないつもりなので某氏に権利譲渡。

ちまたで言われているとおり、現物は品切れ中。
購入申し込みだけして、1月に佐川急便で送って
くるという段取りに。当然送料は向こう持ち。
この送料はGM持ちなんだろか?それともネコ?
在庫数の見積もり違いでいらん出費になっている
わけだが・・・。

***

ついでにKATOの「チビ客車用動力」を買ってきて
こないだのBトレ路面を動力化。最初、ボディとの
取り合いで当る部分に気づかず、うまくいかなかっ
たのだけど、それを修正したら、パチンと簡単に
はまった。簡単(^^;)

動きは軽いけど、ウェイト不足で集電が不安定なの
だろう、ちょっと落ち着かない動き・・・まぁそのうち
錘でも積んでやるさね。

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.25

もらい物

B_mtetsuど~も。

鉄とは関係ない集まりでゲット。
路面は買ってなかったので、初めて組んでみた。

元々が単行モノだし、妙に自然に見えちゃって
逆にショーティって感じがしないね(^^;)

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京王3000系を再撮

KO_3000_f
ど~も。

日中明るいときに写真を取り直してみた。

なんせ模型部屋が屋根裏なのだから、
基本的に日があたるって感じじゃないのよね~(^^;)ゞ

KO_3000_m

昔買った「エンドウ」の3000系と、こないだ買った
「マイクロエース」の新1000系と並べてみた。
こうして色違い編成が並ぶと、井の頭線~・・・って感じ

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.20

3000系完成

KO3000_23.

ヽ(´ー`)ノバンザーイ

ど~も。

GMキットの京王3000系、何とか形になりました。

何を間違えたか、号車表示のシールの取り違えが
あったことに、完成してから気がついた(^^;)ゞ
もう、いまさらやり直せないので、今後ず~っと気が
つかないふりをすることにしました(^o^;)

それにしても、総額10000万円弱で、3ヶ月楽しめ
るたぁ、なんて経済的な趣味だこと。
・・・な~んって、工具やら周辺の投資は一切無視っ
てことでφ(´∀`へ)へでへへ

夜完成して、そのままパッと撮った写真なので、暗
くて粗が見えないものまたよし・・・と。

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.16

3000系クリアー吹き

ino_clear
ど~も。

井の頭線3000系、ボツボツと進行中。

シール・デカールを貼った上からクリアー吹き。
ところが、コイツが思った以上に難しかった。

何せクリアーなだけに、塗料の乗り具合が見た目ではよくわからない(^^;)ゞ
厚塗りにならないようジワジワ吹いてみたけど、うまくコーティング
できたんだろか・・・(^^;)?

で、乾燥させながらマジマジ見ると。シールが何枚か曲がって張り付いて
いるのが目立って(´・ω・`)ガッカリ・・・

難しいねぇ・・・

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.13

秋葉をブラブラ

ど~も。

代休の一日、久しぶりに秋葉でショップめぐり。

末広町からスタート。まずは「Tam」へ。
メタリック系の塗装用に0.5mmノズルのエアブラシ購入。

その後「ぽち」「TM」「ポポンデッタ」「IMON」「GM」と
さらっと一通り回る。当面急いで買いたいモノも無いので、
無駄遣いせず帰る。日が暮れるの早いねぇ。

帰り際ダイソーへ寄ってA4ファイルケースを入手。
Bトレのケースにぴったり。実は、こないだ間違えて薄い
ヤツ買っちゃって、無駄に小奇麗な部品ケースになって
いるので・・・(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.12

京王3000系現在進行中

ino_3000_baraど~も。

数年前に買ってあったクロポのキット。
ボディは塗装済みなのだけど、屋根を
今風な感じにしようと思い立って、今売りの
未塗装キットを買ってきて、屋根を明るい
グレーで塗装して交換して組むことにした。
ino_parts

小物パーツ塗装中。

それにしても、パーツ小っせぇ。
割り箸が巨大に見える(^^;)

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.07

最近の衝動買い

kato_aikan_setど~も。

KATOの愛知環状鉄道2000系。

なんとなくモリゾ~風なカラーリングに
気を引かれて「欲しいな~」と思った
ときには巷から既に消えていた。

最近の模型商売は、短いサイクルで
売り切る事で見た目のラインナップを増やし、売り上げも増やすという手法
なようで、こういうマイナーな車種は、出たときにパッと買っておかないと、
ヤフオク等に蔓延る転売ヤーの餌食になってしまう。

復帰組の鯱おやぢはそういう事情をツユ知らず、ノホホンと
模型屋に行って「有りますか~?」と聞いて恥をかいたわけだ(^^;)ゞ

な~んて戯言を言っているうちに、地元丸栄でセットものとして
まだ売れ残っているのを発見。パワーパックは、たまたま
「もう一つあってもいいな」と思っていたこともあり、一瞬迷っただけで
すぐにポチッとボタンを押してしまいました。

これも大人買いの一種ですな(^o^;)

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.05

近作は丸の内線

maru_400ど~も。

RMMの付録で付いていた丸の内線。
実質15年ほど模型製作から離れていたので、
GMの板キット制作の習作にしたです。

復帰第一作としてはこんなもんかと(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.01

Bトレコレクション

DSC02861
ど~も。

模型関係でblogにしてみようと思い立ったので、
とりあえず手持ちのコレクションの写真から・・・。

鯱おやぢでした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年1月 »