« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006.11.25

DCC対応

ど~も。

夏に買ったフライッシュマンのELを開けて内部観察してみた。
すぐDCC化出来るように、ライト用のダイオードを載せた基盤の
取り付けがソケット構造になっていて、その基盤を抜いてDCCの
コネクタを差し込むように設計されている。

さらに、デコーダを搭載するスペースが、ダイカストブロックの
一部に予め用意されている・・・。DCC化を想定して設計すれば
当然のことなのだけど、初めて目の当たりにしてちょっと感動。

KATOのELのDCC対応はライト基盤との交換を前提にしているので、
ロコの形状によってDCC基盤を種類だけ用意して供給しなければ
成立しない。メーカー自らDCCデコーダを売りたいKATOの思惑が
そこには見え隠れするわけで、汎用のデコーダへの対応を考えて
作っているフライッシュマンとは設計思想の根幹が大きく違う。

ウ~ム。そういうことか・・・と、ちょと考えてしまう(^^;)

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.11

玉電色

Tamaden2ど~も。

新車入線です。
MODEMOの東急300系玉電色。
早速マスターピースのキットの
デハ200と並べて記念撮影。

あれ?! デハのパンタが歪んでる(^^;)ゞ

MODEMOのこのシリーズは、スローの効くしっとりとした走行性能。
こいつもちょっと音が大きめだけどいい感じ。

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.07

トラムレイアウト現況

ど~も。

電気関係を簡単に接続して走行出来るようになったら、
平原状態のままでもチョコチョコ走らせているだけで
楽しくって、工作がちっとも進まない(^^;)

このレイアウトはスタイロフォームのベース板に、
TOMIXミニカーブを貼り付けただけと軽量なので、
作業しないときは立てかけていたのだけど、いつで
も走らせられるように、置き場所を捻出して設置。

簡易走行用の仮設レイアウトを置いているアングル製
ラックを重層構造にして、その上にポンと置いてやる。

1105demoとりあえず収まったので、
街コレなんかをバラバラ
適当に置いたら、それっぽく
見えるから不思議。

写真なんか撮ってみた。

架線は張ってないし、架線柱すら立ててない(^^;)
架線があると相当イメージが変わるだろうと思うの
だけど、メンテを考えるとなぁ・・・。

同じことで、線路間の敷石も一旦はがしたまま。
う~む、どうしたものか(-_-)

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.05

牽引機は・・・

ど~も。

このワイヤレスカメラ、交流でも直流でも12V程度の
供給があれば画が出て波が飛ぶ。逆に電圧が足らないと
画が出ない。だからアナログ電圧制御のパワーパックで
電動車をコントロールしていると、かなりスピードを出
さないと映像を楽しめないのだった。

折角車両からの見た目が売りなんだから、走行スピード
をコントロールしたい。・・・それにはDCCがぴったし。

そんなわけで、牽引機は「DCC化が容易な機種」が条件
なのだけど、24系ブルトレにお似合いのEF66は、
今回前期形の発売でHPに書かれている製品情報でDCC
化が容易らしい。

Ef66_up・・・と言う事で
24系を引かせるなら、
ブルトレ仕様の後期形。

前期形が新製品として発売された日に、
在庫品の後期形が入線の運びとなりました。

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TC-9

ど~も。

Tc_9set_1夏にコイツを買っていたのです。
「RF SYSTEMS」のワイヤレスカメラ。

カメラがCMOSなので画質は
そこそこ程度ですが、なんと言っても、
このサイズ、この値段で、
超小型ワイヤレスカメラがシロートの
手に入るのだからすごい時代。

・・・で、
コイツを搭載する車両をいろいろ考えていた。
集電機構が必須だから、KATOのassyパーツを物色して
手ごろそうなカニ25の下回りと台車を買ってきた。

Rf_set
集電機構を利用して
カメラを一式設置
拍子抜けするくらい
いとも簡単に
当初の目的は達成。

こ~んな感じ。

折角だからボディも買ってみた。そしたら、カメラを
組み込んだ状態でも。車内表現のパーツを外せば、
きれいに組みあがってしまった。

Rf_front一件普通のカニ

よ~く見ると
妻面のガラスとマークが無く
中にピンホールカメラが
居るの図(^^;)

そうとなれば欲望は膨らむ。一編成組んでみるか・・・と。
そしてKATOのHP見たら、タイミングの良いことに24系の
増結セットが再生産の予定有りときた。
それならあとはオハネフあたりを入手して、それらしく
すればよしということで、単品在庫を少し捜して歩いて、
オハネフとオハネをゲット。増結セットの発売待ち体制に
持ち込んだ。

・・・「牽引機もいるな」

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.02

DCC工事

Ef66_dcc_1ど~も。

EF66にDCC基盤を取り付け。
KATOのHPを参考に、
ちょいちょい・・・と

「ボディの内側を削れ」
なんて記述があるから、
どうかな?と思ったけど、
簡単に終了。

それでもLEDの足が少し短いので、曲げがきかずボディに
干渉して上手く収まらない。LEDを少し削ってなんとかOK。

もともとアナログ状態での走りが良いので、
DCCの制御効果抜群(^^)/

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »