« チップLED組み込み | トップページ | KATOのキハ20系 »

2007.02.22

趣味悠々3回目

ど~も。

昨日も見たのだけど、教則本ではないので、コレ見てまんまレイアウトが出来るほどの
情報量は無い。けどれも、幾つかツボは押さえているので、いい感じだよなぁ・・・、と
高みの見物状態。そんななかでも、一つ収穫。

「レールの下敷きにするコルクは縦割りの2分割にすると、中心線がそのまま出るので
レールを敷きやすい。」と

いままでそういうやり方してなくて、コルク一枚板にしちゃってたので、折角ケガいた板の
上にコルク敷いてしまうと、当然ケガキ線が見えなくなる。その上にレールを敷く段階で
結局いい加減になっていた。

言われてみれば当たり前で、なんで今まで気がつかなかったんだろう(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

|

« チップLED組み込み | トップページ | KATOのキハ20系 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味悠々3回目:

« チップLED組み込み | トップページ | KATOのキハ20系 »