ど~も。
去年買った鉄コレ「名古屋市地下鉄の黄電」に
動力を仕込むべくシコシコ作業中。

鉄コレの15m級動力を延ばす。
非動力側でちょん切って、
間をプラ板で繋いでやる。
車体にはめ込んでみたら、
ちょん切った両方の床が
それぞれパチンとはまってくれて、
床板自身にあまり強度が無くても
良い様子なので、切り接ぎは
適当に細工してチャンチャン。
ただし、天井がモーターやウェイトに干渉するので
ルーターで少しゴリゴリ削らないとダメでしたが。
非動力側にもウェイトを少し乗せて、燐青銅の薄板
で集電板を繋いでやったら、ギクシャクした動きも
無くなって好調。
台枠はとりあえず仮設で
テキトーなのを取り付けて終わり。
でも車両間隔が開きすぎだなぁ(^^;)
鯱おやぢでした
コメント