« 2/5 ちょいと乗り鉄 | トップページ | 2/29 B20 »

2008.02.17

2/15 TNカプラー

ど~も。

名市交黄電の車両間隔をなんとかするべぇ・・・と
TOMIXのTNカプラーを買ってきた。

手持ちにTOMIX製品が少ない事もあり、これま
で自製や改造ではカトーカプラーかSHINKYO
がほとんどで、TNは使っていなかったのだ。

トレーラー車の床板はTN対応品なので、ボディマ
ウントタイプが簡単に着く。この手軽さなら、見た
目も併せてこちらになびくのもよくわかる。ところ
が、今回はカプラーの台座と車輪が干渉してしまい
直線専用車になってしまいそうで却下。

台車マウントタイプで模索すること数時間。カトカ
プやSHINKYOではあまり車間が詰まらない。

結局TNのSタイプを押し込んで良しとする。でも
カプラーポケットへの納まりがカッチリしないので、
カプラーの首がブラブラして、連結する時にちょい
とストレス(^^;)

鯱おやぢでした

|

« 2/5 ちょいと乗り鉄 | トップページ | 2/29 B20 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/15 TNカプラー:

« 2/5 ちょいと乗り鉄 | トップページ | 2/29 B20 »