« 8/21 JAMでTLR | トップページ | 9/2 TLRの動力について »

2009.08.30

8/30 鉄コレTLR

ど~も。

早速買ってきたトミーテックモノ。

KATOのを見てなきゃじゅうぶん満足な出来だ。

Tlr_002

動力も複雑な機構を排して、2車体が上手く動くよ
う考えられていて、コストパフォーマンスは高い。

早速3台並べて、グルグル走らせて遊ぶ。

Tlr_003

見た目が鮮やかなのでキレイだし、ゆっくりした速
度できちんと走るのがウレシイね(^^)/

鯱おやぢでした

|

« 8/21 JAMでTLR | トップページ | 9/2 TLRの動力について »

コメント

鯱おやぢさん、こんばんは!
はじめての訪問になります、意外にもミニ電好きのA.N.A.つるぼうです。
鉄コレTLR良さそうですね。我が家で製作予定のミニ電レイアウトにも導入予定なので、色々気になっていたのです。外観の出来も十分そうですし、ゆっくりした速度できちんと走れる基本性能を備えているのはGoodですね。

で、DCC化の事なのですが、内部構造的にデコーダーを積む余地はありそうですか?

投稿: つるぼう | 2009.09.02 21:37

ど~も。

書き出したら長くなっちゃったので、
別に記事を上げる事にしました。

なにか細工したら逆に教えて下さいな(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

投稿: 鯱おやぢ | 2009.09.02 23:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/30 鉄コレTLR:

« 8/21 JAMでTLR | トップページ | 9/2 TLRの動力について »