« 9/30 C57収納してみた | トップページ | 2/21 玉電200形 »

2009.12.08

12/8 KATOのTLR

ど~も。

遅ればせながら赤くてカワイイ奴が手元に。

JAMの時に現物を見ていたので新鮮な驚きは無い
けれども、裏返したりしながら2車体をクネクネさ
せて、リンク機構であちこち連動するのを見ている
と嬉しくなっちゃう良作(^^)/

走行音がやや甲高い音質なのは小型モーターだから
かな?それともギヤのせいなのかな?
しかしながら、このサイズで実現させたパワートラ
ックには恐れ入る。しかもフライホイールが実際に
効いて惰行するのだからすごい。

横から見て2車体の連接部が落ち込んで「逆への字」
になってしまう傾向にあるようで、全体の出気が良
いだけにもったいない。そのせいか、トミックスの
路面パーツの一部で引っかかる現象が。路面からの
クリアランスがシビアなのは、見た目とのトレード
オフか。

床面見たら、中央ホロ部のパーツにバリが出ていた。
しかし、それを削ってもまだひっかっかり気味で、
中央の落ち込みを根本的に解消しないと、路面状態
の整備が大変(^^;)ゞ

ネットで情報を漁ったら、某巨大掲示板で対処法を
見かけた。屋上のプラパーツの隙間にアーノルトカ
プラーのバネを短く切って挟むという処方。これで
簡単に解決したけど、次回以降の製品で改良されて
もいいところかもしれない。

それにしても、かわいいやつ(^^)

鯱おやぢでした

|

« 9/30 C57収納してみた | トップページ | 2/21 玉電200形 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12/8 KATOのTLR:

« 9/30 C57収納してみた | トップページ | 2/21 玉電200形 »