« 4/27 桜の試作品2 | トップページ | 5/8 井の頭1000系3色 »

2010.05.02

5/2 広電・岡電

ど~も。

広島・岡山方面に出没するチャンスがあったので、
ついでに乗り鉄してきました。

***

「アストラム」は鉄分の方向性がちょと違うので
一応乗りつぶしたってことだけで納得・・・。

広電は路面を走る電車のいろんな要素てんこもり。
個人的にはかな~りツボだった。

電停の様子は、道路幅とかに応じてバラエティに富んでいるし
郊外への結節駅の西広島や終点ターミナルの広島駅は
配線やら構内の構成やら面白さがいっぱい。

車両はちょくちょく模型化されているけど
広電を題材にしたレイアウト等をあまり目にする機会が無いのは
首都圏から遠くて、興味を持つ人の実数が少ないからだろうか?
モジュールとか作りだしたら、ネタには困らないよな~。

乗り回すうちに、神戸市電からの移譲車にも乗り合わせたし
宮島線へ走る連接車も新旧さまざまで、ホント面白かった。

***

Hirooka
***

岡電の方は規模が小さい分
車両のバラエティでは、広電にはかなわないけれども
「MOMO」「クロ」「たま電車」と
ネタものはひととおり見ることができた。

「MOMO」は整備で出場しない日だったけど
車庫へ行ったら隣の公園から見下ろすような場所にいて
銀色のきれいな車体が見られた。

特に屋上がよく見えるので模型化資料には絶好な感じ。
今回写真は一枚も撮ってないけれど・・・(^^;)

ちょうど整備上がりなのか構内入れ替えで、門から歩道に
顔半分はみ出して折り返し転線していたのがお茶目。

旧来の単車も、やぐらに乗っけたパンタグラフ等々
いろいろ面白いものを見られてよかったな。

鯱おやぢでした

|

« 4/27 桜の試作品2 | トップページ | 5/8 井の頭1000系3色 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5/2 広電・岡電:

« 4/27 桜の試作品2 | トップページ | 5/8 井の頭1000系3色 »