« 1/8 永福町にて | トップページ | 3/29 富山新色 »

2011.03.21

3/20 我が家の復旧作業

ど~も。

模型工作用机として使っている棚板の修復。

木製の組み立て家具を利用して、本、材料、等々を
押し込んだ棚の、作業机にする段だけを手前に奥行
きを増すように板で張り出した感じにしていたもの。

割れた板は、本来の棚板の上に工作用に乗せていた、
やわらかいファルカタ材の張り出し部分で、割れた
事自体はしょうがないと思える範囲内の出来事。

その板の張り出し部分が、上の段に積んであったTMS
一年分がどっさり落ちて、キレイに割れてしまった
のだった。

***

机の上には、分解して手を入れようかと思い立った
まま、絶賛放置中だったDCCサウンドを組み込んだ
キハ25と、今となっては何をしようとしてたか、
思い出せないけどケースに入れたまま、これまた放
置していたTOMIXのC57が有った。いずれも落下物の
直撃をさけられて無傷だった。

***

別場所でかつてパソコンデスク風に使っていた棚板
を持ってくる事で復旧することにした。パソコンを
ラップトップに変えてから、無駄な物置と化してい
た棚だからちょうど良かったとも・・・。

片付け作業ついでに、普段顔を見せない作業エリア
の奥地に掃除機をかけたりしながら、一日がかりの
仕事になった。

***

作業後ひと風呂浴びて、汗ばんだ身体もサッパリ。

元気で動けて、しかも風呂に入ってさっぱりできる
今の自分は、それだけでなんて幸せなんだろう、と
自分の環境に感謝しながらのヒトトキ。

鯱おやぢでした

|

« 1/8 永福町にて | トップページ | 3/29 富山新色 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/20 我が家の復旧作業:

« 1/8 永福町にて | トップページ | 3/29 富山新色 »