2013.10.17

10/15 いただきもの

友人の荷物整理で発掘された古い模型を戴きました。

 
ごく初期のTomix製品で
30~40年ほど前の製品と思われますが
きちんと走りました。

13101503


機関車は初期品番のED61
今ではリニューアルされて絶版になった旧製品。
Tomix ブランドの made in HongKong 。
駆動音がいかにも当時の Tomix で
独特の味(^^;)があります。

13101505


客車はいずれもプラ車輪時代の物。
プラ車輪時代の製品は初めて手にしましたが
プラ車輪は最近鉄コレで見慣れてしまったので
違和感が無いという・・・

どの車両もすごくきれいな状態で
しかも、ケーブルから何からきちんと揃って
ひと箱にまとめて保管されていた様子。
友人の性格が現れています(^^;)

戴いた一式そのままで遊ぶことができました。
大切にして遊びたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.26

2/25 井の頭3000系限定品

ど~も。

ここしばらく、なんだかんだと多忙が重なっていて、
な~んにもできてません。

こういう限定品は「後から」って事にできないので
むりくりお昼前に京王レールランド行ってきました。

先日の製品の色変えバージョンですが、ケースとス
リーブがきちんとデザインされていて、愛好家気分
をそそります(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.25

10/25 京王3000系増備

ど~も。
 
井の頭線はメインターゲットなので躊躇なく導入。
 
 Ko3000_004
 
当初発表の予定から概ね1年遅れてのリリース。
実車の引退発表まで待ったんだろうか?
 
でも、最近は事前の予約で
流通量がほぼ決まってしまうようだから
売れ行きとかには、関係なさそうだし・・・
 
 Ko3000_007
 
はっきりしたモールドや側帯などの印刷がきれい。
正面の行先表示が、かなり奥まっているのは
点灯化のからみだろう。しょうがないかな
 
 Ko3000_003
 
ドア戸袋窓を色つき表現にして
「細かく作り分けてみました」
ってあたりが「らしい」ところ。
 
GMの素組のキットと並べてみた。
GMの方が丸みを強調した造形なのがよくわかる。
 
 Ko3000_001
 
個人的に見た目の印象では
GMの方が実際に見慣れた顔のイメージ。
杓子定規な縮小だけでは表現できないところに
模型デザインの難しさを感じる。
 
 Ko3000_006
 
鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.01

9/30 メトロ01

ど~も。
 
KATOにしては珍しい車種選択。
個人的好みとしてはチョット嬉しい。
 
 Mtr01_02
 
見た目はカッチリした造りで好印象。
少々ハズレ品にあたったみたいで
走行音がヴィヴィうるさい(^^;)
どこを調整すればいいんだろう??
 
走行自体はすごくスムーズで、TOMIXの
ミニカーブ140mmをフツーに走行した。
 
 Mtr01_01
 
コンパクトな車両なので、街中をモソモソ走る
雰囲気がLRTっぽく見えたりもする(^^)
 
鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.25

9/25 名市交Bトレ

ど~も。
 
実家に帰った折にこれを手に入れました。
 
 Nag_b001
 
名市交は鉄コレで東山線を出した事があったけど
その後、続編は音沙汰無し。
で、こっちに路線変更した・・・?
 
ふらっと駅に行って買えるのがありがたい。
生産数が少なくて争奪戦とか、そういうのは勘弁(^^;)
名市交に感謝。
 
側面は同じ型の使いまわしに見える。
 
 Nag_b002
 
当然実車は、かな~りサイズが違うけど
20mと15m、4ドアと3ドアちゅうことで
Bトレにデフォルメすると
「一緒で良いや」っちゅうことなのかな?
 
鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.22

8/21 JAMでの戦利品

ど~も。
 
この週末はビックサイトで開催の「国際鉄道模型コ
ンベンション」に3日間入り浸ってました。
 
***
 
レイアウトモジュールでヨーロッパや北米を演出し
た展示も有りますが、「国際」と冠をつけているに
しては、企業展示にはドメスティックな展開が多い
のがこの国の鉄道模型の現状かと。
 
ウッドランドシーニックの社長さんが来ていたそう
ですが、ヨーロッパのメーカーなんかが展示ブース
を出すようになると、違う楽しさが出るかもね~。
 
ネット経由での直接取引も盛んになったとはいえ、
国外メーカー製品は輸入代理店の展開次第に依存す
ることも多いから、直接メーカーが出てこないって
のも有るかもしれない。
 
ただ逆から見れば自国の車両等を造るメーカーが、
自国に有るのは、すごく幸せな事だとも思う。
 
***
 
そういった能書きはさておき、個人やグループでの
出展には、今年も大いに楽しませていただきました。
 
展示されている方々と一杯お話をさせて頂き、工法・
技法やら見所を伺ったり、自慢話をたっぷり語って
頂いたり、毎年コレが一番の楽しみです。
 
レイアウト関連に新規で参加展示していた「京都・
奈良・東京 三都鉄道今昔物語」「わりばし会&桜
の森鉄道クラブ」の両者が個人的にはツボでした。
いずれも、バランスの良いデッサンと丁寧な仕上げ
がとても素敵で、演出の遊び心も好きです。
 
語るとキリが無いので、コレくらいに留めますが、
模型ゴコロの戦利品が満載でした。
 
***
 
物欲的な戦利品は写真のハイパーカットソー。
 Hypercutsaw
鋸の目が極々細かくて、切れ味抜群。
一発で気に入りました。
 
鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.30

7/30 11両用

ど~も。
 
車両ケースのウレタンは、WINを引き継いだCASCOが
色々なパターンの商品を展開してくれていますが、
11両用を欲しいと思ったら、なかなか不便です。
 
渋谷のハンズがちょっと割高ですけど、コレをいつ
も買える状態にしてくれているので、助かります。
 
 11box
 
こういう基本的な事をず~っと続けて、顧客に信頼
されるような商売をするってのは、すごく大変だけ
ど、大切な事だと思うです。
 
鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.23

5/22 EF81-300入線

ど~も。
 
KATOのEF81です。
 
電機はほとんど無い我が家ですが
ステンレスボディに魅かれて雰囲気優先で。
 
 Ef81_300
 
銀塗装の質感がすごく良い感じです。
クリア吹いてツヤ出しにしても、いいかも。
 
台車にPP製(?)の固定具をはめて収納されている。
最近のKATO製のロコは、こういう仕様なのかな?
 
手すりや開放てこ等の細かいパーツは取り付け済み。
分解してそのままボディを置くと
その開放てこで車体を支える状態になってしまう事に
最初気が付かなかくて、
あやうくパーツを曲げてしまうところだった(@o@;)
 
 
クリアバーツで表現しているライトの色合いが、
緑がかった感じなので、これは少し修正したいところ。
 
デコーダ入れるときに、チップLEDの色味と併せて
考えることにしよかなっと(^^)
 
鯱おやぢでした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.05.14

5/14 鉄コレ路面

ど~も。

ちょいと忙しくて、予約取り置きのままになってい
た鉄コレの路面動力を引き取ってきた。

噂どおり低速が効く良い走りをして嬉しいねコレ。

ギヤ比の設定がはまった感じだ。
フライホイールも小さいながら着いているおかげで、
TOMIXのfinetrack90度クロス2連続でも、ストレス
無く通過してくれる。

いろいろな工作のタネに使いたくなる動力なので、
定番っぽくいつでも手に入るように売ってくれると、
ありがたいんだけどなぁ(^^;)ゞ

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.31

3/29 富山新色

ど~も。

TLRの黄色と紫。

こないだセントラムを各色発売したばっかりなのに、
望外に早いリリースとなった富山ライトレールの新
色。発売予定を繰り上げてきたのには、ビックリ。

「どうしたKATOちゃん」

店で試走を見ながら気が付いたのだが、連接の車体
が逆への字に落ちなくなっている。あれぇ??

帰宅して改めて確かめてみたら、セントラムも同様
だった。そのうちに、真ん中が凹まないように手を
入れなくっちゃな~、と思いつつ恒例の放置中で、
よく見てなかった。

初期品からさりげなく改修したモヨウ。
気が付かなかったぞい(^^;)

それはともかく、相変わらずスローはよく効くし、
フライホイールもしっかり効く。

この抜群の走りがいいね(^^)/

鯱おやぢでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧